FC2ブログ

我を見失っているときにこそ「あわてるこたーない」 スラムダンク《仙道彰》

本日もお越しいただき
ありがとうございます


あと
もう一歩で
完成のところまで
さしかかった
おのおのの人間が持つ
「視点のものさし」作り
aka(別名)
アースフルネス「7」ビジョン
ですが




自分の
はやるこころの動きに
フォーカスしているとき
思い出された人物が
最近になって
新装再編版
出版された
井上雄彦さんの
伝説的スポ根漫画
「スラムダンク」に登場する
仙道彰(せんどうあきら)という
キャラクターです
o0620065913832046809_convert_20180922131304.jpg




おそらく
仙道彰という人物は
残された時間が
残り少ないという
状況であれば
あるほどに

あせって
あわてて
自分を見失っているような
状況であれば
あるほどに



「あわてるこたーない」




誰より先に
自分に言い聞かせ
そして
周囲にも言い聞かせる
そんな人物です
o0679053313832021629_convert_20180922131356.jpg
o0620044513832021518_convert_20180922131316.jpg





スラムダンクの
登場人物の中でも
もっとも
アースフルネスにおける
「結論を急がない」姿勢
大切にしているのが
仙道であると
言えるかもしれません





「あわてるこたーない」





これは
あせってる自分
落ち着かない自分を
いったん
ニュートラルへと
戻してくれる
魔法のアファメーション(潜在意識への働きかけ)
なりえるかもしれません





もちろんそれでも
あわてるしかないことだって
起こりえるのが
この
「リアル人生ゲーム」なわけですが





それでもなお
意識していきたい姿勢は
「あわてるこたーない」の
ひとことに尽きると
ぼくはそんなふうに
思いますね(^-^)





そんなわけで
今日も一日──



o0263051013832021258.png





人気ブログランキング
関連記事

コメント

えびはんさん

コメントありがとうございます。

おっしゃってくださったとおりです。
「焦り」そのものを一瞬で消すようなことはできないのですが、
無自覚に焦っているとき、人は、
「焦り」に対して「焦る」という二重の負の連鎖に巻き込まれていきます。

「あわてるこたーない」は、
「焦り」を消すというよりは、
負の連鎖のブレーキになりえるという感じですね。

No title

焦ってる自分に気づくってことが本当にアースフルな視点ですね。焦ってることにすら気づかないで空回りすることがありますものね!あわてようがあわてまいが、同じところへ行くならまさに、あわてるこたーない。ということなのでしょうか
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR