2018/09/21
「ウソのない思いに、熱は宿る」 湖池屋代表・佐藤章に見るアースフルネス
本日もお越しいただき
ありがとうございます
9月17日放送の
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ました
密着取材の相手は
スナック菓子や
清涼飲料水
ノンアルコールビールなど
数々のヒット商品を
世に送り出し
現在は
ポテトチップスで有名な
「湖池屋」の代表を務める
佐藤章さんなのですが

出典:miiolo.com
今回は
いつものプロフェッショナルとは
少しおもむきが違う
「プロフェッショナル子ども大学」
という新企画で
過去に取材を受けた
プロフェッショナルのうちの一人が
小学生たちに
「仕事の流儀」を
伝授するという
そんな企画でした
佐藤さんは
自社に
子どもたちを招き
商品開発の企画から
実物ができるまでの
すべてのプロセスを
体験させていくのですが
「ただひとつのこと」だけを
子どもたちに
これでもかと
しつこいくらいに
問い続けます
「自分にウソをつかない」
人の心を動かす
ヒット商品を
開発する極意は
この一点にのみあると
佐藤さんは
信じてるんですね
「自分にウソをつかない」とは
「妥協しない」ことを
意味します
とはいえ
人間ですから
やめていたお酒を
飲みたくなるときもあるし
お風呂に入るのが
面倒なときもあるし
本音にチャックをして
やり過ごさなきゃいけない場面も
あったりしますよね
生きていれば
妥協するべきときと
妥協してはいけないときとが
必ずあるわけです
では
妥協してはいけないときとは
どんな場面のことを
言うのでしょう?
答えは
簡単です
みなさんが
自分の能力の
MAX100%を
叩き出せることを
しているときです
そういうとき
人間は
「妥協しないようにする」
ことなど
意識することなく
いつわりなく
無我夢中で
最善を目指します
なぜならそれは
本気で自分が
やりたいこと
だからです
つまり
アースフルに読み解くなら
「妥協ができること」
のすべては
「仕方なくやっていること」
ということなんですね
とはいえ
誰しもに常に
本気になれるものが
あるとは限りませんし
挫折や疲れから
それが失われることだって
生きていれば
何度だって
起こりえることで──
だから
そんなときは
湖池屋のポテチでも
味わいながら
曇り空が
過ぎてゆくのを
じっと
見守りましょう
晴れない
曇り空は
決して
ありませんしね(^_^)
今日も
ありがとうございました

雨降ってるけど
湖池屋のポテチ買いにいこっかな!

人気ブログランキング
ありがとうございます
9月17日放送の
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ました
密着取材の相手は
スナック菓子や
清涼飲料水
ノンアルコールビールなど
数々のヒット商品を
世に送り出し
現在は
ポテトチップスで有名な
「湖池屋」の代表を務める
佐藤章さんなのですが

出典:miiolo.com
今回は
いつものプロフェッショナルとは
少しおもむきが違う
「プロフェッショナル子ども大学」
という新企画で
過去に取材を受けた
プロフェッショナルのうちの一人が
小学生たちに
「仕事の流儀」を
伝授するという
そんな企画でした
佐藤さんは
自社に
子どもたちを招き
商品開発の企画から
実物ができるまでの
すべてのプロセスを
体験させていくのですが
「ただひとつのこと」だけを
子どもたちに
これでもかと
しつこいくらいに
問い続けます
「自分にウソをつかない」
人の心を動かす
ヒット商品を
開発する極意は
この一点にのみあると
佐藤さんは
信じてるんですね
「自分にウソをつかない」とは
「妥協しない」ことを
意味します
とはいえ
人間ですから
やめていたお酒を
飲みたくなるときもあるし
お風呂に入るのが
面倒なときもあるし
本音にチャックをして
やり過ごさなきゃいけない場面も
あったりしますよね
生きていれば
妥協するべきときと
妥協してはいけないときとが
必ずあるわけです
では
妥協してはいけないときとは
どんな場面のことを
言うのでしょう?
答えは
簡単です
みなさんが
自分の能力の
MAX100%を
叩き出せることを
しているときです
そういうとき
人間は
「妥協しないようにする」
ことなど
意識することなく
いつわりなく
無我夢中で
最善を目指します
なぜならそれは
本気で自分が
やりたいこと
だからです
つまり
アースフルに読み解くなら
「妥協ができること」
のすべては
「仕方なくやっていること」
ということなんですね
とはいえ
誰しもに常に
本気になれるものが
あるとは限りませんし
挫折や疲れから
それが失われることだって
生きていれば
何度だって
起こりえることで──
だから
そんなときは
湖池屋のポテチでも
味わいながら
曇り空が
過ぎてゆくのを
じっと
見守りましょう
晴れない
曇り空は
決して
ありませんしね(^_^)
今日も
ありがとうございました

雨降ってるけど
湖池屋のポテチ買いにいこっかな!
人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
「私は行為者ではない」歌舞伎俳優・市川海老蔵 2018/11/03
-
「内的行動」と「外的行動」が現実を変える バシャールとバレーボール全日本女子監督・中田久美 2018/10/22
-
「ウソのない思いに、熱は宿る」 湖池屋代表・佐藤章に見るアースフルネス 2018/09/21
-
「夢をもったことがない人」の強さ ブランドプロデューサー・柴田陽子 2018/09/16
-
「貸してやるのではなく使っていただく」 信用組合理事長/山本明弘さんに見るアースフルネス 2018/09/08
-
コメント
承認待ちコメント
2018/09/22 14:34 by 編集
えびはんさん
2018/09/21 20:36 by 友資 URL 編集
承認待ちコメント
2018/09/21 19:36 by 編集
No title
2018/09/21 19:35 by えびはん URL 編集