2018/09/09
闇は死なない けれども光もまた死ぬことはない
本日もお越しいただき
ありがとうございます
現地の方たちは
今なお
予断を許さない
状況に置かれている
北海道胆振東部を
震源地とした
震災なのですが
ツイッターの
タイムラインに
北見市の
こんな素敵な画像が
流れていました
ありがとうございます
現地の方たちは
今なお
予断を許さない
状況に置かれている
北海道胆振東部を
震源地とした
震災なのですが
ツイッターの
タイムラインに
北見市の
こんな素敵な画像が
流れていました
地震による停電は、星空をこんなにも綺麗に映し出しました。
— れん (@renguitar44) 2018年9月7日
北見市にて。 pic.twitter.com/kyZDyZYMfF
ぼくは
この光景が
たくさんのSNS利用者の
共感を呼び
拡散されたこと
そのものが
現状の北海道
ひいては
日本中の人々への
れんさんからの
というよりは──
この
「「光」と「闇」という
対になる二つのもので
構成された世界
そのもの」からの
エールに思えて
なりません
このことは
光と影のあいだにこそ「永遠」はやどる
の記事でも
お話しした
以下の抜粋
そのものです
いつなんどきも
闇のみで
世界が
塗りつぶされることはないし
光のみで
世界が
塗りつぶされることもない
光と闇が
シーソーのように
ゆらぎながら
「調和」を保っている
それがこの世界の
摂理であり
ルールのようなものです
ぼくらは
いつだって
闇は死なない
けれども
光もまた
死ぬことはない
そんな世界の
まんなかで
光を灯すことを
決して
やめることがないのです
今日も
ありがとうございました
人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
vol.94 山本太郎でさえも「事実」を見落とし「解釈」を見誤る 2019/12/27
-
「考える感情」 人と人とを隔てる「壁」を超える力 2018/10/19
-
「伝わった!」のよろこびの立役者は「伝わらなかった…」という残念な気持ち 2018/10/05
-
闇は死なない けれども光もまた死ぬことはない 2018/09/09
-
フロントガラスの汚れを落とすと人生(ドライブ)は豊かになる 2018/09/04
-
コメント
ひまわりさん
厳密には、自動的に呼吸が行われていることと同じくらいにあまりに自明なことなので、興味があるなしの対象ですらない、ということです。
なのですが、その当たり前を伝えることが、以前のコメントでもお話しした通り、ぼくにとっては何より一番難しいんですね。
そしてぼくは、それがすべての人に伝わるものでもないことを身をもって理解しております。
一生をかけても、一人にも伝わらないかもしれません。
ですが、伝わらなかったならそれはそれでいいのです。
なんの悔いもありません^^
最善は尽くしますけどね。じゃないとせっかくの人生ゲームがつまらなくなってしまうので。
2018/09/09 22:26 by 友資 URL 編集
こんばんは
光と影はその象徴です。
そしてその光と影は別々のようでありながら表裏であり、また一体であるとも思います。
永遠も同じで私たちは有限に生きていますが、無限の世界もあるのでしょう。そこに永遠という無限も存在するとは思います。
でも個人的にはこの世には永遠は存在しないと今は思っています。(もちろん観念としてではなく存在として)
あるとしたら有限がなくなる世界(死)かなと。
永遠自体を今の私は興味がないのであまり深くは追及はしていないのですけどね。
2018/09/09 19:59 by ひまわり URL 編集