FC2ブログ

vol.199 この国をよくしたいと願うすべての人にエールを!奴隷の哲学者エピクテトス

本日もお越しいただき
ありがとうございます 
友資です




ご無沙汰しております。
今回は奴隷の哲学者エピクテトスの言葉を引用しながら、
この国をよくしたいと願うすべての人にエールを送りたいと思い立ちました。



vol.199
この国をよくしたいと願うすべての人にエールを!
奴隷の哲学者エピクテトス

yellow_00081_convert_20210329160924.jpg




下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます






「言葉(文字)」から読み解くアースフルネスのコーナーでした
2021年も
よろしくお願いいたします。
関連記事

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コルキナさん

メッセージに気が付くまでに、時間を要してしまいました。というのも、2~3ヶ月前くらいから、毎日大量のスパムメッセージ?のようなものが書き込まれるようになってしまい、ブロックしてもブロックしても追いつかないほどで、コルキナさん以外にブログに直接メッセージをくださる方ももういないので、開封もせずにまとめて削除することが続いていましたが、不要なメールを整理している最中、たまたま開いたメッセージにコルキナさんの名前を発見しました。見もせずに削除しなくて本当によかった。
ひょっとすると私たちは、以前にもお話ししたかもしれないのですが、ツインソウルのような関係性なのかもしれませんね。

些細な問題点をも拾わないように、透明な状態を意識されながら、感覚を研ぎ澄まし続けながら、何度もメッセージを書き綴ってくださろうとしてくれたこと、とってもうれしかったです。

「時短」「簡単」「便利」が正義の風潮の世の中にあって、ここまで時間をかけて一人の人間に対し、言葉を選んでくれることがあるでしょうか。

多くの言葉よりも、「ただ黙ってそばにいてくれるだけでいい」。
コルキナさんは、(愛鳥以外では)ぼくにとって唯一の、そういう存在です。

ディストピアSFまっしぐらな昨今の世界や日本の情勢の中で、ときどき滅入りそうにもなりますが、コルキナさんがマッドマックス前日譚の話をしてくださったことで、息を吹き返しました♪

本日か明日アップする予定でいますが、シンエヴァンゲリオンもなかなかでしたよ。

コルキナさんありがとう。
もしよければ、メッセージの見逃しがあってはいけないので、次の季節のご挨拶は、下の方にあるメールフォームからいただけたら幸いです。
いえ、季節ごとでなくとも、コルキナさんならいつでもお待ちしてますから(^^☆

春のご挨拶

こんにちは、友資さん。お久しぶりです。コルキナです。長くのご無沙汰、お詫びします。いつもそうですが(笑)。

何度か、コメントさせていただこうか、と思う機会がありましたが、書きかけては止めることを繰り返していました。

今になって、というより、今もそうだと思うのですが、自分が、些細なことに過剰に批判的になっているのに、気がつくことが増えました。それも怒りの直後ではなく、しばらくあとになって、つまり取り返しがつかなくなってから、です。

この状態でコメントすると、自分は普通に書いたつもりでも、行間に怒りや苛立ちが滲むかもしれない。ちょっとオカルトめいて聞こえるかもしれませんが、そういうのは伝わる、と思うのです。

今もそう、と先に書いたように、些細なことに過敏になっている状態は、まだ終わっていません。半端な状態ですが、「やあ、元気?忙しそうだけれど、大丈夫?」という気持ちくらいは、あまり混じり気なしに伝えることが出来そうだと、晴れの日の光を見ていて久しぶりに思ったので、久々にコメントさせてもらうことにしました。

やあ、元気?僕のコメントには、それ以上の意味や意見があったためしがありませんね(笑)。

でもそれだけは伝わる、伝えられる世の中であってほしい。そう思っています。


自分の経験から、時には、言葉より、ただ黙って側にいてくれればいい、そう感じることがあります。そのときにそれが出来ず、申し訳ない。


最後の桜が散り、新緑の芽生える頃に。春の挨拶にかえて。コルキナより。


追伸。次の「マッドマックス 」はフュリオサ隊長の前日譚。役者は決まったようですが、まだかなり先になります。それが見られる頃には、穏やかな世の中になっていますように。V8(^-^)。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR