2019/01/09
人間が「数値化」される時代をどう生きるか 映画「サイコパス Sinners of the System」
本日もお越しいただき
ありがとうございます
フジテレビの
アニメーション企画
ノイタミナにて
2012年から
2014年にかけて
放送され
2015年に
劇場版が上映された
「PSYCHO-PASS サイコパス」
(世間一般的な
「精神病質者」の意味では
ありません)
というアニメがあります

出典:www.kyoraku.co.jp
近未来SFといえば
人工知能が
人間を監視し
管理する社会といった
ディストピアな
世界観が
つきものですが
このアニメが
画期的なのは
「人間の精神」までもが
数値化された
世界を描いている
というところにあります
「犯罪係数」と
呼ばれるそれは
犯罪を犯すと予測できる
精神状態にある人間を
潜在犯としてキャッチし
まだ罪を犯す前の人間の
殺害も辞さない
治安維持システム
なのですが
2019年の
現代社会においても
それに近い兆候が
見て取れることを
感じることがあります
アマゾンや楽天を
中心とする
あらゆる生活用品や
飲食店や
医療施設や
企業別の働きやすさ
映画や音楽
出版物などの
5段階評価
に始まり
本来は
「数値化できないもの」
であるはずの
「人間」や
「芸術表現」の評価までもが
「グッド」「バッド」の
二択評価の登場や
フォロワー数などの登場により
「人間の数値化」は
とどまることを
知りませんし
仮想空間に記された
その数字的評価を獲得するため
1億円の「見えない札束」を
ばら撒く人まで現れる
モニター越しの現実と
そうではない現実との
二重の現実を歩かされる
そんな時代に
ぼくらはあるわけですね
(ごたぶんにもれず
ブログを知ってもらうため
ぼくもランキングなどに
参加してますしね)
一見すると
なんでも数値化するということは
ものすごく
合理的な手法なのですが
デジタル化された情報というものは
紙に書いた情報と違って
痕跡なく改ざんすることも
明晰なプログラムの技術者にかかれば
おそらく難しいことではなく
それらの数字が
大衆扇動のために
社会的権力を握る者たちによって
操作されるようになったとしたら──
(もしくはすでに
今がそうだとしたら)
あるいは
数値化が行き過ぎて
やがては
学歴や経歴
犯罪歴
家族関係や
人間関係
総資産
ネットの検索履歴
メールの送受信歴
SNSでの発言などから
個人が
より具体的に
つまびらかに
数値化され
分析され
それらの
個人総合情報に基づいて
その人の
社会的ランクや
適正な職業
適正な住居
適正な異性までをも
人工知能に決定され
家畜のように区画化される
そんな時代を
迎えることになったとしたら──
果たして
ぼくたち人間は
シンギュラリティ以後
(人工知能が
人間の知性を超えるとされる
特異点)
ありとあらゆる側面から
数値化され
ロボットに管理される
そんな世界を
生きねばならないのでしょうか
ぼくの見解としては
どう転がっても
どんな状況にあろうとも
どこかに
楽しみを見出して
楽しく生きる
散るときは
いさぎよく散る
ただそれだけのことです
「魂」とはなんなのかを
考える契機をくれた
ロボット犬アイボ
ロボット(AIBO)は「こころ」「魂」を宿しているか
映画「クリード チャンプを継ぐ男」にて
老いたロッキーが書いた
特訓内容のメモを
「クラウドに保存した」と
撮影するだけで受け取らない
クリードに対し
「クラウド(雲)?」と
ロッキーが空を見上げる名シーン
自分のアタマでは
思いつかないような
爆笑を誘う
文字の誤変換の数々
これらの
予測できない副産物は
技術の進歩の
おまけとしてついてきた
人間ならではの
面白みであり
実は
この「おまけ」こそが
合理性に勝る
優れたもので
人間にとっての
「希望の灯」です
地球の半分が
闇におおわれるとき
その半分は
必ずや
太陽に照らされているように
戦いに敗れ
敗北の悔しさに
ふるえるとき
その半分では
勝利の歓喜に
狂える人々が
必ずや
いるように
ぼくら
ハーフ&ハーフの世界の住人たち
「2」の世界の住人たちから
すべての光を
余すことなく
奪い去ることは
宇宙の「摂理」として
人工知能にも
社会的権力者にも
することができません
そう
なにを隠そう
この宇宙
この世界は
「そういうルール」なものですから
神が敷設したルールは
スポーツのルールとちがい
人工知能や
社会的ヒエラルキーの
頂点に立つ存在が
打ち破れるような
ちゃちなものではありません
この先に
何があろうとも
いま
目の前にある体験をこそ
いつくしみ
ともに
楽しく
自分らしく
アースフルに
生きて参りましょう(^∇^)
新作
『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System』が
Case.1 罪と罰 2019年1月25日(金)より公開
Case.2 First Guardian 2019年2月15日(金)より公開
Case.3恩讐の彼方に__ 2019年3月8日(金)より公開
という流れで
三部作連続上映されるそうですよ^^
今日も
ありがとうございました

人気ブログランキング
2019年の1月から
有料メルマガ
友資の『アースフルネスビジョンで彩る豊かな人生』を
創刊しました
メルマガでは
「アースフルネスライフを生きる」の
記事についての動画解説や
いただいた質問に
動画でお答えするコーナーをメインに
ブログではなかなかお話できないことや
脳科学や微生物学からひも解く
アースフルネスや精神世界のお話
社会をアースフルネスに読み解くお話や
ぼく独自の健康法や体験談
その他にも
手探り手探りで
人生を豊かにしうる
思いつく限りのあらゆるトピックに
踏み込んだコンテンツを
設けていきます
くだらない質問でも
切実な悩みでも
単なる報告でも
可能な限り
動画でレスポンスさせていただき
向き合わせていただきますので
ぼくと購読者のみなさんとの
円環のなかで
ともにアースフルネスライフを
はぐくんでいきませんか
動画でお応えする
質問に関しては
こちらからどうぞ↓
すでに受け付けております
tomophex777@yahoo.co.jp
ブログのコメントから
「非公開」という形でも
大丈夫ですし
メールフォームからなんかでも
大丈夫です
不可解
かつ
敷居が高く見られてしまう
ぼくのブログですが
まったくそんなことはない
ということが
メルマガを通じて
感じてもらえると思うので
どうか気楽に
気構えず遊びにいらしてください
初月無料ということで
お気に召さなければ
いつでも解約可能です
誰が契約して
誰が解約したかといった
個人情報は
いっさいぼくは
知ることができないシステムになっているので
その点もご安心ください^^
セミナーやセッションには
もちろん
それぞれの良さが
あるのですが
それらのものは
一回だけで
何千円何万円と
決して安くはない金額を要し
まったく同じものを
くり返し見ることができませんが
メルマガ動画でのやり取りは
好きなときに
好きなだけ
半永久的に確認や復習ができるうえに
じっくりと練ってから
好きなタイミングで
好きな質問や意見を
送っていただけますし
月4回のうち2回が動画配信として
1回が300円ちょっとで
残り2回の文字の記事も併せて
何度も見れると考えれば
交通費もかからず
コスパという意味でも
申し分ないかと思います
世知辛い時代に在りながら
税抜き620円の身銭を
切ってくださる
購読者のみなさんに
620円以上の価値を
お届けできるよう
精進して参ります
ありがとうございます
フジテレビの
アニメーション企画
ノイタミナにて
2012年から
2014年にかけて
放送され
2015年に
劇場版が上映された
「PSYCHO-PASS サイコパス」
(世間一般的な
「精神病質者」の意味では
ありません)
というアニメがあります

出典:www.kyoraku.co.jp
近未来SFといえば
人工知能が
人間を監視し
管理する社会といった
ディストピアな
世界観が
つきものですが
このアニメが
画期的なのは
「人間の精神」までもが
数値化された
世界を描いている
というところにあります
「犯罪係数」と
呼ばれるそれは
犯罪を犯すと予測できる
精神状態にある人間を
潜在犯としてキャッチし
まだ罪を犯す前の人間の
殺害も辞さない
治安維持システム
なのですが
2019年の
現代社会においても
それに近い兆候が
見て取れることを
感じることがあります
アマゾンや楽天を
中心とする
あらゆる生活用品や
飲食店や
医療施設や
企業別の働きやすさ
映画や音楽
出版物などの
5段階評価
に始まり
本来は
「数値化できないもの」
であるはずの
「人間」や
「芸術表現」の評価までもが
「グッド」「バッド」の
二択評価の登場や
フォロワー数などの登場により
「人間の数値化」は
とどまることを
知りませんし
仮想空間に記された
その数字的評価を獲得するため
1億円の「見えない札束」を
ばら撒く人まで現れる
モニター越しの現実と
そうではない現実との
二重の現実を歩かされる
そんな時代に
ぼくらはあるわけですね
(ごたぶんにもれず
ブログを知ってもらうため
ぼくもランキングなどに
参加してますしね)
一見すると
なんでも数値化するということは
ものすごく
合理的な手法なのですが
デジタル化された情報というものは
紙に書いた情報と違って
痕跡なく改ざんすることも
明晰なプログラムの技術者にかかれば
おそらく難しいことではなく
それらの数字が
大衆扇動のために
社会的権力を握る者たちによって
操作されるようになったとしたら──
(もしくはすでに
今がそうだとしたら)
あるいは
数値化が行き過ぎて
やがては
学歴や経歴
犯罪歴
家族関係や
人間関係
総資産
ネットの検索履歴
メールの送受信歴
SNSでの発言などから
個人が
より具体的に
つまびらかに
数値化され
分析され
それらの
個人総合情報に基づいて
その人の
社会的ランクや
適正な職業
適正な住居
適正な異性までをも
人工知能に決定され
家畜のように区画化される
そんな時代を
迎えることになったとしたら──
果たして
ぼくたち人間は
シンギュラリティ以後
(人工知能が
人間の知性を超えるとされる
特異点)
ありとあらゆる側面から
数値化され
ロボットに管理される
そんな世界を
生きねばならないのでしょうか
ぼくの見解としては
どう転がっても
どんな状況にあろうとも
どこかに
楽しみを見出して
楽しく生きる
散るときは
いさぎよく散る
ただそれだけのことです
「魂」とはなんなのかを
考える契機をくれた
ロボット犬アイボ
ロボット(AIBO)は「こころ」「魂」を宿しているか
映画「クリード チャンプを継ぐ男」にて
老いたロッキーが書いた
特訓内容のメモを
「クラウドに保存した」と
撮影するだけで受け取らない
クリードに対し
「クラウド(雲)?」と
ロッキーが空を見上げる名シーン
自分のアタマでは
思いつかないような
爆笑を誘う
文字の誤変換の数々
これらの
予測できない副産物は
技術の進歩の
おまけとしてついてきた
人間ならではの
面白みであり
実は
この「おまけ」こそが
合理性に勝る
優れたもので
人間にとっての
「希望の灯」です
地球の半分が
闇におおわれるとき
その半分は
必ずや
太陽に照らされているように
戦いに敗れ
敗北の悔しさに
ふるえるとき
その半分では
勝利の歓喜に
狂える人々が
必ずや
いるように
ぼくら
ハーフ&ハーフの世界の住人たち
「2」の世界の住人たちから
すべての光を
余すことなく
奪い去ることは
宇宙の「摂理」として
人工知能にも
社会的権力者にも
することができません
そう
なにを隠そう
この宇宙
この世界は
「そういうルール」なものですから
神が敷設したルールは
スポーツのルールとちがい
人工知能や
社会的ヒエラルキーの
頂点に立つ存在が
打ち破れるような
ちゃちなものではありません
この先に
何があろうとも
いま
目の前にある体験をこそ
いつくしみ
ともに
楽しく
自分らしく
アースフルに
生きて参りましょう(^∇^)
新作
『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System』が
Case.1 罪と罰 2019年1月25日(金)より公開
Case.2 First Guardian 2019年2月15日(金)より公開
Case.3恩讐の彼方に__ 2019年3月8日(金)より公開
という流れで
三部作連続上映されるそうですよ^^
今日も
ありがとうございました
人気ブログランキング
2019年の1月から
有料メルマガ
友資の『アースフルネスビジョンで彩る豊かな人生』を
創刊しました
メルマガでは
「アースフルネスライフを生きる」の
記事についての動画解説や
いただいた質問に
動画でお答えするコーナーをメインに
ブログではなかなかお話できないことや
脳科学や微生物学からひも解く
アースフルネスや精神世界のお話
社会をアースフルネスに読み解くお話や
ぼく独自の健康法や体験談
その他にも
手探り手探りで
人生を豊かにしうる
思いつく限りのあらゆるトピックに
踏み込んだコンテンツを
設けていきます
くだらない質問でも
切実な悩みでも
単なる報告でも
可能な限り
動画でレスポンスさせていただき
向き合わせていただきますので
ぼくと購読者のみなさんとの
円環のなかで
ともにアースフルネスライフを
はぐくんでいきませんか
動画でお応えする
質問に関しては
こちらからどうぞ↓
すでに受け付けております
tomophex777@yahoo.co.jp
ブログのコメントから
「非公開」という形でも
大丈夫ですし
メールフォームからなんかでも
大丈夫です
不可解
かつ
敷居が高く見られてしまう
ぼくのブログですが
まったくそんなことはない
ということが
メルマガを通じて
感じてもらえると思うので
どうか気楽に
気構えず遊びにいらしてください
初月無料ということで
お気に召さなければ
いつでも解約可能です
誰が契約して
誰が解約したかといった
個人情報は
いっさいぼくは
知ることができないシステムになっているので
その点もご安心ください^^
セミナーやセッションには
もちろん
それぞれの良さが
あるのですが
それらのものは
一回だけで
何千円何万円と
決して安くはない金額を要し
まったく同じものを
くり返し見ることができませんが
メルマガ動画でのやり取りは
好きなときに
好きなだけ
半永久的に確認や復習ができるうえに
じっくりと練ってから
好きなタイミングで
好きな質問や意見を
送っていただけますし
月4回のうち2回が動画配信として
1回が300円ちょっとで
残り2回の文字の記事も併せて
何度も見れると考えれば
交通費もかからず
コスパという意味でも
申し分ないかと思います
世知辛い時代に在りながら
税抜き620円の身銭を
切ってくださる
購読者のみなさんに
620円以上の価値を
お届けできるよう
精進して参ります
- 関連記事
-
-
vol.26 「日本で一番悪い奴ら」は誰か? 2019/03/25
-
映画「クリード2 炎の宿敵」&「クリード チャンプを継ぐ男」に見る豊かな人生 2019/01/19
-
人間が「数値化」される時代をどう生きるか 映画「サイコパス Sinners of the System」 2019/01/09
-
人類は滅びないほうがおかしい~映画「クラウドアトラス」と川上量生~ 2018/12/30
-
すべての「寄る辺なき者たち」へ 映画「ボヘミアン・ラプソディ」 2018/11/25
-
コメント
承認待ちコメント
2019/08/12 19:01 by 編集
承認待ちコメント
2019/06/18 06:54 by 編集
承認待ちコメント
2019/02/21 05:52 by 編集
承認待ちコメント
2019/01/10 14:49 by 編集