FC2ブログ

vol.79 れいわ新選組 山本太郎とブッダとライムスター「後編」

本日もお越しいただき
ありがとうございます



新しく動画を投稿しました
今回の動画はvol.78の続き
前回のブッダの言葉に繋がる
ライムスターの名曲「グレイゾーン」を引用しながら
れいわ新選組・山本太郎の政治家としての素質
これからの日本人がどうあるべきか
について考えてみました






vol.79
れいわ新選組 山本太郎と
ブッダとライムスター「後編」

5781_convert_20190821235454






下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます





質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております






音楽から読み解くア-スフルネス
のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
関連記事

コメント

☆バーソさん☆

バーソさん、いつもありがとうございます。

バーソさんがそう仰ってくださるなら、
意義ある動画にできたのかなと思えます。

「周辺が日本人と全然違う思想の場合」

ここですよね。
国内にも国外にも「個」を重視する思想や価値観を持った人が行き交う現代にあって、
今回の動画でお話したようなことの実現性は困難なことですね。

広重のあの絵のような感覚の日本人にシフトしていくためには、
日本人的な感性を持った人間が、
国政を担う以外にないのかもしれません。

不可知論?

面白いお話でした。
レッテル貼りをすれば安心するが、
別な見方ができなくなる可能性がある。
グレイゾーンの見方を保つのがいい。
むしろ物事は曖昧なほうがいい。
日本語は途中で述語を変えられる利点がある。
競争ではなく、切磋琢磨がいい。
まるい国旗や「円」という通貨単位、
という話も面白かったですよ。
しかし周辺が日本人と全然違う思想の場合は、
いろいろ難しいこともありますね。
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR