2019/08/18
vol.78 れいわ新選組・山本太郎とブッダとライムスター「前編」
本日もお越しいただき
ありがとうございます
新しく動画を投稿しました
今回の動画は
混沌とする政治や社会問題の
羅針盤となるブッダの言葉
ヒップホップグループ・ライムスターの名曲を引用しながら
改めてれいわ新選組・山本太郎さんの政治家としての素質
そして自分自身がどうあるべきかを考えてみました
今回はその「前編」です
vol.78
れいわ新選組・山本太郎と
ブッダとライムスター「前編」

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております
ブッダ(釈迦)の言葉から読み解くア-スフルネス
のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
ありがとうございます
新しく動画を投稿しました
今回の動画は
混沌とする政治や社会問題の
羅針盤となるブッダの言葉
ヒップホップグループ・ライムスターの名曲を引用しながら
改めてれいわ新選組・山本太郎さんの政治家としての素質
そして自分自身がどうあるべきかを考えてみました
今回はその「前編」です
vol.78
れいわ新選組・山本太郎と
ブッダとライムスター「前編」

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^
人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております
ブッダ(釈迦)の言葉から読み解くア-スフルネス
のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
- 関連記事
-
-
vol.78 れいわ新選組・山本太郎とブッダとライムスター「前編」 2019/08/18
-
vol.77 誰のための「消費税10%」か? & 「全天性」を生きる者たち 2019/08/08
-
vol.34 心臓ではなく「こころ」に刺さった ブッダの生き様 後編 2019/04/10
-
vol.33 心臓ではなく「こころ」に刺さった ブッダの生き様 前編 2019/04/08
-
「信じる力」は使用上の注意をよく読み、用法・容量を守って正しくお使いください 後編 2018/10/10
-
コメント
☆バーソさん☆
武田邦彦さんが「武田先生は変なことばかり言う」という最近の動画で面白いことを仰っていましたね。
「知識をつければつけるほどバカになる。だから知識は大事なんですよ」
「知識をつけながらも知識に寄らない」
このことも今回の前編後編の動画に通じるなあと思いました。
自分と考えが違う言論や反論反証を受けたときに攻撃的かつ感情的になる方は、
「信じる」に振り切れすぎているのかもしれませんね。
知識が充足しながら知識に寄ってしまう人、
知識が不足しながら知識に寄ってしまう人、
知識が不足しながら知識に寄らない人、
様々ですが、
それでも「自分はこの世のすべてを知っているわけではない」
あるいは「無知の知」といった心構えひとつあれば、
その人の「信じる」は、建設的な方向性を踏み誤らないように思いますね。
2019/08/19 14:26 by 友資 URL 編集
多面的思考と信仰。
かつて私の所属していた教団がまさにそうでした。
ですから信者は、正義感という自信と優越感を持っていました。
一般に宗教は過信とも言える素直な信仰を勧めていますが、
師でさえも「信じることなかれ」。これ、いいですね。
要は確かめよ、自己を過信するなかれということですかね。
いや、心して決断や断定を使うべしですか。
椿三十郎の抜き身の話はいい比喩ですね。
何にしても信じることは非科学的だと思う人が多くいますが、
彼らもそれが正しいと信じている一種の宗教者なんですね。
世の中、信じ切っている人が多すぎるのは、
頭が良くても一つの分野にしか使ってないのでしょうか。
その点、ネットで情報が容易に入るのは有難いことです。
2019/08/19 08:30 by ☆バーソ☆ URL 編集