FC2ブログ

vol.68 すべての病は「腸」から始まる ~ヒポクラテス~

本日もお越しいただき
ありがとうございます



新しく動画を投稿しました
前回vol.67の続きです
2500年前にヒポクラテスが見ていた洞察
糖尿病を始めとする自己免疫疾患
過敏性腸症候群
パーキンソン病
花粉症などのアレルギー症状
肥満(メタボ)体質
ひいては自閉症やうつ病といった
あらゆる現代病に結びついていくこと

お話してみました




vol.68
すべての病は「腸」から始まる
~ヒポクラテス~

p15-hay-fever-slider-20140323-870x489_convert_20190629110941.jpg






下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます





質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております






アースフルネス的健康法
のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
関連記事

コメント

バーソさん

コメントありがとうございます!
いえ、バーソさんの記事からいつも新たな気づきをいただいております。
お礼を申し上げるのはむしろぼくのほうで、
他の多くの読者のみなさんもきっとそうなのではないでしょうか。

おっしゃるとおり、
ぼくはナイーブなのかもしれませんね。
追い立てられるようにせわしなく動き回る仕事というのが、どうもダメです。
頭の回転が人より鈍いので、
人の出入りが激しい飲食店なんかだとオーダーが覚えきれず、
頭がパンクしそうになります。
あと、小学生くらいの頃に薬箱の薬を隠れておやつ代わりに(ラムネと思った?)ボリボリ食べていたことも、
病弱な腸を作ってしまった原因のように思います、今思えば。

バーソさんも腸が弱かった時代があったのですね。
男性は精神的なものから腸を病む方が多く感じますね。
近年、便秘に悩む女性が多いことも、
腸に現代ならではの、
なんらかの問題を抱えてるからなのかもしれませんね。

少食にしたら腸の状態が改善されたということも、
絶飲絶食を経て更に腸が丈夫になったことも、
腸内微生物に鍵があるのではないかと推察しております。今後の動画でそのことにも触れていくつもりです^^

こちらこそ、
いつもありがとうございます^^

腸はナイーブ。

あらゆる病気は腸すなわち微生物から始まる。
心の病気もパーキンソン病もそうですか。
便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はたったの5%。
あとは水分の他には腸内細胞と腸内細菌の死骸だそうで、
微生物は人間の有難い共生者と言えそうですね。

私は赤ん坊のとき、腸炎で二人の医者から見放されたそうで、
若い頃はすぐ下痢をしていました。体質的に太れません。
そういえば精神的なストレス原因が減少してから、
腸の不具合はなくなりました。
確かに腸の状態は精神状態にも関係がありそうです。

千島学説では、血液は骨髄ではなく、腸で造られると言いますが、
聖書では、腸は人間の「内なる所」を意味する場合があり、
腸は、最も深い感情の座とみなされています。

友資さんは感性がナイーブで、精神的なものが腸に来たのでしょうかね。
あるいは小食にしたら治ったのは、腸機能が弱かったのかもしれないですが。
そうであれば腸はリトマス試験紙のようですね。

いつもコメントをありがとうございます。(^^)/
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR