2019/05/26
vol.57 神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔 後編
本日もお越しいただき
ありがとうございます
新しく動画を投稿しました
前回vol.57の続きです
後年の岡潔の活動や
主著「春宵十話」の言葉を引きながら
岡潔が垣間見た「真情」の世界を
アースフルネス的に
考察してみました
vol.57
神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔
後編

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております
「自己愛」に貫かれた世界のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
ありがとうございます
新しく動画を投稿しました
前回vol.57の続きです
後年の岡潔の活動や
主著「春宵十話」の言葉を引きながら
岡潔が垣間見た「真情」の世界を
アースフルネス的に
考察してみました
vol.57
神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔
後編

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^
人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております
「自己愛」に貫かれた世界のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
- 関連記事
-
-
vol.124 パンデミックになって「よかった」と思える光を探す&神の自己愛の話 中編 2020/03/23
-
vol.123 パンデミックになって「よかった」と思える光を探す&「神の自己愛」の話 前編 2020/03/21
-
vol.57 神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔 後編 2019/05/26
-
vol.56 神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔 中編 2019/05/24
-
vol.55 神の自己愛(真情)を垣間見た数学者 岡潔 前編 2019/05/22
-
コメント
承認待ちコメント
2021/06/20 11:12 by 編集
承認待ちコメント
2021/02/08 01:38 by 編集
承認待ちコメント
2020/06/05 08:20 by 編集
承認待ちコメント
2020/05/01 13:40 by 編集
No title
自分もできるだけ気をつけようと思いました>
2020/03/13 16:28 by Rosie URL 編集
なおたんさん
ぼくも「はるさめ」もよぎったのですが、
はるさめというとどうしても「はるさめサラダ」の感じがして、
そう読むのを避けてしまいました笑
誰か正解を知ってる方がいたら教えてほしいです
「人は極端になにかをやれば
必ず好きになるという性質をもっています。
好きにならぬのが むしろ不思議です。」
なるほど、ほんとそうかもしれませんね。
人が取り組んでるそれを好きになりきれないケースは、
極端さがまだ足りないのかもしれません。
極端になれるものを見つけた人というのは、
とても幸運ですね。
2019/05/29 00:00 by 友資 URL 編集
こんにちは♪
岡潔について アタシも少しだけ自分で調べてみました(笑)
名言もイロイロとありましたね(*´ω`*)
天才と呼ばれる領域に達すると理論だらけに
見える数学も
情緒と繋がりがあると見えるのかもしれませんね♪
アタシは岡潔のこの名言が心に響きました
「人は極端になにかをやれば
必ず好きになるという性質をもっています。
好きにならぬのが むしろ不思議です。」
あっ!「春雨の曲」ですが・・・
「はるさめ」って読み方ではないですか?
アタシは そー読んでしまいましたが(笑)
違うかもです( *´艸`)
2019/05/28 14:41 by なおたん URL 編集