FC2ブログ

vol.33 心臓ではなく「こころ」に刺さった ブッダの生き様 前編

本日もお越しいただき
ありがとうございます




新しく動画を投稿しました
今回の動画は
上座部仏教の僧侶プラユキ・ナラテボー著
「苦しまなくて、いいんだよ。」
の中で引用された
釈迦(ブッダ)の10箇条の言葉
「カーラーマ経」
の素晴らしさを
お話してみました





vol.33
心臓ではなく「こころ」に刺さった
ブッダの生き様 前編

1485277533_1411_convert_20190408133609.jpg





下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます





質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております






「釈迦(ブッダ)」の言葉のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
関連記事

コメント

バーソさん

バーソさん、コメントありがとうございます☆

バーソさんの精神世界への理知的な眼差しは、
やはり素晴らしいなと敬服します。

>そして人は、教えそのものより教えを説く人間を見る傾向がありますね。
教え手が優しかったり、何かの不思議な奇跡ができたりすると、
それだけで信じてしまい、肝心の教えは気にならない場合もあります。


とてもよくわかります。
多くの方が「理性」ではなく「好き嫌い」を最優先基準に生きてるんですよね。
いえ、ぼく自身も例外ではないと思います。
この世でこの「好き嫌い」に勝るものはないのではないかとさえ、
思うことがよくあります。


>「自分の信じたことが真実になる」

資本経済がまた、
こういった教義を広めることに拍車をかけてますよね。
理由は単純明快で、
じゃないと商品として売れないからです。
仮にぼくが同じことを言うとしたら
「自分が信じたことが真実になる、こともある」と付け加えますが、
これでは大衆を酔わせられません笑


>「自分の見方に一致するからとて信じることなかれ」

このことは、
後編の動画でも触れているところでした。
もう、ここまで言われてしまうと、
じゃあ信じれるものなんて何ひとつないというお話になってきてしまうのですが、
けれども人は、
三本の柱の動画でお話したことなのですが、
不可逆の「信仰(意味)」を受け入れざるをえない存在で、
何も信じずに生きるなんてことはできない生きものなんですよね。

後編の動画では話損ねてしまったのですが、
あえて「信じる」必要性もなく、
あえて「信じない」必要性もない、
そんな精神状態にあるとき人は、
もっとも自由で、
もっとも「あるがまま」に近い世界を、
見ることができるのかもしれませんね。

信仰と懐疑。

「師なりとて信じることなかれ」は確かに面白いです。
これは、自分で考えよ、思考を停止するな、すべてを確かめよ、
というようなことで、実証体験を重んじているのでしょうかね。

日本の仏教は、ひたすら念仏を唱えよですからね。
小乗仏教と大乗仏教の違いでもありそうです。
ブッダは、ブッダに見える格好をした人間は信じるなとも言ってました。
当時も今も、自分こそが覚者だと言う人が多いせいもありますか。

そして人は、教えそのものより教えを説く人間を見る傾向がありますね。
教え手が優しかったり、何かの不思議な奇跡ができたりすると、
それだけで信じてしまい、肝心の教えは気にならない場合もあります。

この師を信じるなの教えはキリスト教とはまったく違います。
イエスは、こう言いました。ヨハネ福音書14章6節です。
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。
わたしを通してでなければ、
だれひとり父(神)のみもとに来ることはありません」
イエスは、自分が唯一の救いの道だ、自分を信じよと言ってます。
このようにキリスト教は思考ではなく、素直な信仰を尊びます。
つまり神への全幅の信頼です。自分の命をも差し出す全幅の献身です。
神という上なる権威への絶対服従が信者には求められるので、
それゆえに王とか領主という支配者が臣民を治めやすいのでしょう。

スピリチュアルは、こう言ってませんか。
「自分の信じたことが真実になる」
自分の思考が自分の周囲の現実を作っていると言っています。
自分の好きなことを思えば幸福になれる、億万長者になれるというわけで、
引き寄せの法則なんかがまさにこれです。

私はこれが面白いと思いました。
「自分の見方に一致するからとて信じることなかれ」
とかく人間は自分のハートに同調した、自分が好きな考え方を
善いものだとか正義だとと思う傾向がありますからね。

なおたんさん

ああ!ぺろちゃんそうです!
vol.30でしたかね^^
バックの映像までよく見てくださって
ありがとうございます!

なおたんさん

なおたんさんは、やはり強い人ですね^^

ポジティブで能天気、そして自分が大好き!
そんなところにやはり、
うちの相方と息子に通ずるものを感じてしまいます笑
大勢が集まる席に二人がいると、
ただそれだけで場が明るくなってしまうのですが、
ぼくにはできない芸当ですね。

蛇が苦手な方ってすごく多いので、
出していいものか少し迷いましたが、
今のところ可愛いという反響が多いので安心しました笑
ぼくも実際に飼ってみて蛇ってこんなに愛らしい生き物なんだなと驚いております。
本当の肉食系の蛇はもっといかついから可愛いとは違うかもしれませんが。

後編でお話しているのですが、
ブッダがそうは言っても、
いっさい何も信じないで生きるなんて芸当は人間には不可能で、
「信じる」とか「信じない」とか思う必要性すらない、
両者が打ち消されたところに、
精神世界の探求者たちが求める「安らぎ」や「あるがまま」のビジョンがあるように思います。

むろん、その地点を求めたい方だけが、
そのビジョンを求めればいいだけのことなのですが^^

アタシは・・・

友資さん こんにちは♪

ぺろちゃん!vol30に参加してたような気が・・・
てか「たまごへびの・・・」って言った瞬間アタシ絶対に「たまちゃん」かと思ったら
まさかの「ぺろちゃん」って可愛すぎ(*´ω`*)


さて本題ですが「どれを信じていいか分らない!」
まさに この世の中の現状だとアタシも感じました
あまりに無知なのも困るけれど 
すべての情報を正しいと思い込み
鵜呑みにするのも危険すぎると考えています


アタシは自分の心で感じるモノを信じていきたいって思うし
たとえ 周りに1人も信じている人がいなくても自分の感情を大切にしてあげたいですね♪
大袈裟な話 周りを敵に回しても自分の中で譲れない気持ちっていう感情に
嘘をついてまで世間に守られたくないです
自分自身の感情・心だからこそ大切にしてあげたいって思っています( *´艸`)


お陰さまで敵も増えますが・・・
嘘を付けない事が原因と自覚していても
アタシには無理です(笑)

でも 大丈夫です!
アタシを必要って思ってくれる人もいるはずなので(笑)
おめでたい性格だって馬鹿にされちゃう事もあるけれど・・・
「えっ! そーかなぁ?」くらいに返事しちゃいますしね(^_-)-☆ 

ポジティブで能天気な自分の性格が大好きです♪
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR