FC2ブログ

vol.23 「人工知能」には決して担えないもの 酒蔵杜氏 高橋藤一

本日もお越しいただき
ありがとうございます




新しく動画を投稿しました
今回は
「プロフェッショナル仕事の流儀」の話題です
秋田県の由利本荘市で酒蔵の杜氏を担う
高橋藤一さんの酒造りを通し
見えてくるアースフルなビジョンについて
「0」の世界と「2」の世界を交えながら
お話ししました



vol.23
「人工知能」には決して担えないもの
酒蔵杜氏 高橋藤一

DSC_0056-e1519898549163299_convert_20190319131745.jpg







下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります(^^

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます





質問やご意見など
youtubeからでも
ブログからでも
お待ちしております






NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」から読み解く
アースフルネス
のコーナーでした
今日も
ありがとうございました
関連記事

コメント

なおたんさん

なおたんさんは、本当に正直な方です。

この疑問はおそらく、
スピリチュアルを信じた人であれば、
誰しもがいつかはぶつかるとても重要な疑問だと思うので、
動画を作成する形で返答させてほしいと考えております。

撮影済みの動画や、予定している動画がいくつかあって、来月ぐらいの投稿になってしまうかもしれないのですが。
というより、話すことの下書きをじっくり考えてみて、
意義ある動画になりそうだったら、ですかね。

引き寄せの法則を(すべてではありませんが)否定するような部分も、
どうしても出てきてしまうかもしれません。
納得がいかない点など逃さずぼくにぶつけてくださいね!

真摯な疑問をぼくに投げかけてくださって、
本当にありがとうございます!

動画と視点がズレてしまってるかも・・・デス(泣)

友資さん お疲れ様です♪


「造る」と「育てる」の違いですね

アタシは 母親という立場なので「育てる」という事に焦点をあて拝見しました!

「育てる」は母性が主導権を握る行為であり
理屈抜きで子供に「無償の愛」を注ぐ事は当然(正しい)だと思っていますし そのように子育てをしていますが
もっと深く考えていった先に自分の発信している「引き寄せの法則」に置き換えるとどうしても納得できない事がある事に気付いてしまいました!!

親は子供に対して「無償の愛」を注ぎ育てるのは当たり前という事を前提にするなら
なぜ虐待などで命を落とす子供がいるのか・・・
「引き寄せの法則」では思考が現実化すると言いますが
虐待されて命を落とした子供たちがそれを望んで引き寄せたのかという疑問が生じます

引き寄せの文献などから回答するなら
❝「自我を持たない赤ちゃん、幼い子供について」
人間には宿命と運命があり 人間の体に魂が宿る前に自分の意識体(魂)が「宿命」を決め人間として生きます
「宿命」とは 出生日、親、兄弟、生まれる時代、生まれる土地など・・・そして死亡日、全て自分が生まれる前に決めた事です

「運命」とはその宿命の土台に自分がデコレーションしていくような自己選択により変化していくものです
引き寄せの法則の原理も「運命」になります
だから 不合理だと思われる子供の死は
「宿命」であり自分が設定した人生となります❞って書かれたり
❝願望したのではなく 波長が合ったから引き寄せられた❞と書かれているのですが・・・
どーも「死」については 納得(理解)できないのです!

自分で「引き寄せの法則」を発信しておきながら可笑しなことですよね(;^ω^)

今回の動画から 自分のしてる事に対しての疑問に遭遇してしまった未熟なアタシでした♪

「アースフルネス」から紐解ける事がありましたら 是非教えて下さいね(*^^*)
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR