FC2ブログ

映画「君の名は。」に見る「常世(とこよ)」と「現世(うつしよ)」 前編

本日もお越しいただき
ありがとうございます




そういえば今日は
ハロウィンでしたね

メディアにとっては
福の神である
毎年恒例の
渋谷ハロウィン騒動が
ニュースを賑わすのでしょうね

ぼくは
仕事休みなので
かぼちゃのリゾットでも作って
家族三人
静かなハロウィンを
過ごしたいと思います





昨日の記事にて
「夕凪」というワードが
思い浮かんだ
そのとき
一昨年に公開された
映画「君の名は。」
「黄昏時(たそがれどき)」
シーンのことが
思い出されました
111題_convert_20181031143042
出典:www.hamanoyu.co.jp






日本神話
古神道から
言い伝えられていることが
「黄昏時(たそがれどき)」
あるいは
「夕暮れどき」こそが
この世と
あの世の
境界線であり




現世(うつしよ)である
この世界からの
常世(とこよ)への
門前である

ということです




それにしても
現世(うつしよ)とは
言いえて妙です



過去記事
チプルソが奏でる一人宇宙
「一人宇宙Ⅲ」-歌陽風月-

観点から
現世(うつしよ)という
言葉を
読み解くなら
現世(うつしよ)は
自分の姿のみを
映し出し続ける
鏡の世界
つまり
「映世(うつしよ)」とも
言える
からです




対する
常世(とこよ)の
常(とこ)

これまた
言いえて妙なんですね



「常(とこ)」は
「常しえ(とこしえ)」の
「とこ」でもあり
「常しえ」は
「永久(とこしえ)」とも
書きます

常世(とこよ)は
永遠なる実在
「0」の世界
意味する

言葉でもあるわけです




常世(とこよ)は
隠世(かくりよ)とも
呼びますが




これまた
あまりに
的確すぎて
スタンディングオベーションを
送りたくなるほどの
うまい呼び方です




なぜなら
「0」の世界が
人間肉体の
認識能力では
認識できないように
制限が設けられ
秘め事とされ
隠されているからこその
隠世(かくりよ)

とも
言えるからです




日本神話や
古神道の
とっかかりを作った
名もなき
古きクリエイターは
すべて
お見通し

だったのかもしれませんね




神社の
本殿や拝殿に
鏡が祀られてあることも
ぼくらが生きる
この「2」の世界
この映世(うつしよ)の
秘密を
こっそりと
示すための
古きクリエイターの
いたずらごころ──





だったとしたら
ちょっと
おもしろいですね






明日の後編は
映画「君の名は。」の中身に
もう少し踏み込みます





本日も
ありがとうございました
「Trick or Treat!」



人気ブログランキング
関連記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR