FC2ブログ

「時が来たら誇りをもって脇にどけ」ケストナーと樹木希林

本日もお越しいただき
ありがとうございます





メーカー品を
装うための
架空?のメーカー名が付いた
5000円ほどの
中国製ビデオカメラ
届いたのですが…
あまりに
安っぽいし
使いにくいし
マイクを付けられないしで
なんとも残念な商品でした泣

必ずしも
アマゾンレビューで
高評価ばかりだからといって
いい商品かどうかは
わからないものですね

「信じる力」は使用上の注意をよく読み、
用法・容量を守って正しくお使いください 前編


もう少し
ちゃんとしたの買おう




今日は
昨日の記事
「豊かな死に方」を考えることは
「豊かな生き方」を考えること

まさに体現するような
そんな言葉を
あの樹木希林さんが
逝ってしまう
二ヶ月前という言葉に
見い出したので
ご紹介したくなりました





時が来たら
誇りをもって
脇にどけ





エーリッヒ・ケストナーという
ドイツの詩人の
言葉なのですが
Erich-Kaestner-3_convert_20181026204539.jpg
出典:www.welt.de




希林さんの口から
語られても
「え?希林さんの言葉でしょ?」
と思ってしまうくらいに
あまりに
しっくりくる言葉ですね




人生を愛せよ
死を思え
時が来たら
誇りをもって
脇にどけ
一度は生きなければならない
それが第一の掟で
一度だけ生きることが許される
それが第二の掟だ





これが
ケストナーによる作品
「警告」
全文です




ぼくもまた
第三の掟
胸に秘め
「自分の役割は
ここまでだ」

確信に至る
そのときまでを
一度だけの
この人生を
大切に愛し
大切に思い
豊かなビジョンでもって
いさぎよく
生ききりたいものです





今日も
ありがとうございました





人気ブログランキング
関連記事

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR