FC2ブログ

本当の意味で自分を承認できる人間は、「自分」しかいない 「元AV女優」を生きる女性たちに見るアースフルネス 後編

昨日の記事
本当の意味で自分を承認できる人間は自分しかいない 
「元AV女優」の肩書きに見るアースフルネス 前編

の続きです




元AV女優で
現在は
主婦として
エッセイや小説を手掛ける
森下くるみさんは
image-original.jpg
出典:mubi.com



「いつか息子に
自分の過去を
知られたとき
どうするのか?」

しじみさんに問われると
「そんなの
殴り合いになっても
話すに決まってる
それ以外に
なんの選択肢があるの?」

といったことを
至極
当然のことのように
言い切ります




森下さんもまた
AV女優という
人生の道ゆきの中で
その道ゆきを
歩んだ者にしか
わからない
人間と
人間とで
織りなされる
たくさんの
悲喜こもごもを
味わってきた

ちがいありません




森下さんが
自らの過去を
どう受け止めているのかは
森下さん自身にしか
わかりませんが──




仮に
今なお
過去の自分に
負い目が
あるのだとしても
へんに
取り繕ったところで
AV女優として生きた事実
消えることはありません




であれば
過去の自分も
これからの自分も
ダメな自分も
みじめな自分も
承認されたい自分も
その生身を
まるごと
みずから
承認しながら
正々堂々
生きていくしかないし

それが
自分を承認してくれた
ご主人と
息子にできる
せめてもの
最善の向き合い方
だと
森下さんは
覚悟を
決めているわけです




番組終盤
約20年ぶり
面と向かって
母親と話すことになった
34歳のしじみさんは

中学時代に
母親と衝突し
完全に
口を閉ざすことになった
そのときから
長年のあいだ
根深く
自分を苦しめてきた
思いのたけを
吐露するのですが──





実は
母親もまた
しじみさんに対し
もっと
言えることや
できることがあったはずだと
根深い
懺悔の念を
つのらせてきたこと

家族には内緒で
陰ながら
しじみさんの
近年の女優業を
応援していたことを
しじみさんに
打ち明けます




アースフルなビジョン
働かせ
もっと早く
お互いが
ちゃんと向き合っていれば
しじみさんは
道を
踏み外さなかったかもしれない──
そう思う
読者の方も
あると思います




けれども
このこともまた
モーニング娘に見る「勝ち組」と「負け組」の流動性
の記事でお話した
「塞翁が馬」
そのもの




「1」の世界ビジョンから
見通すなら
しじみさんの道は
どう足掻こうとも
結局のところ
ひとつしかなかった
のです




この
あまりに長かった
不可視な
深い溝

これからの二人に
何をもたらすのか
それは
誰にもわかりません





ひとつだけ
確かなことは
不可視な
深い溝は
少なくとも今は
落下して
致命的ダメージを
負うほどには
深くはなくなり
2人は
昨日までよりは
お互いを
承認しあえるようになった

ということです




そして2人は
それでもなお
次なる承認を求めて
歩みを止めることは
ない
のだろうと
ぼくは思います




なぜなら
読者の風子さんが
コメントをくださったように
今日を
生き延びることだけで
精一杯の状況下に
置かれる人が
承認など
求めるどころでは
まったくない
のに対し




こうして
ネット環境を
利用しながら
便利で
安全な
生活が送れている
ぼくらが求める
欲求は

いかなる水も
必ずや
高い地点から
低い地点を
目指し
流れゆく
がごとく

現時点において
「満たされずにいる地点」を
求めて
流れていくほかに
選択肢は
ない
からです




そして
他者から
授かる
承認の光も
自分が求める
承認の光も

四季が
めぐるように
生と死とが
めぐるように
自分の意思とは
まったく無関係に
気ままに
うつろいゆきます


その光を
意のままに
とらえることは
いかなる賢人であっても
不可能
なことで




だからこそ
いつなんどきも
過去の自分も
これからの自分も
ダメな自分も
みじめな自分も
承認されたい自分も
その生身を
まるごと
みずから承認しながら
正々堂々
生きていくほかなく

そこにこそ
いつわりなき承認が
秘められていると




ぼくは
そう確信するのです






番組中盤に登場する
ピンク映画ひと筋
21年という
佐倉萌さんの
生き様がにじみ出る
そのたたずまいや
言葉もまた
森下さん同様
とても素敵でした
fc2blog_2018101313454513e.jpg
出典:asiapoisk.com



今日も
ありがとうございました




人気ブログランキング

本当の意味で自分を承認できる人間は、「自分」しかいない 「元AV女優」を生きる女性たちに見るアースフルネス 前編

本日もお越しいただき
ありがとうございます




長い記事タイトルに
なってしまいましたが
9月16日放送の
フジ「ザ・ノンフィクション」を見ました

密着取材の相手は
「元AV女優」という
人間と情報とが
同化しつつある
現代社会において
消しようもない
肩書きを持ち
現在は
舞台やVシネマ
ピンク映画などの場で
活躍する
女優のしじみさんです
無題1_convert_20181012105634
出典:www.youtube.com





三姉妹の
次女である
しじみさんは
中学生のとき
ささいなことから
母親と大ゲンカし
そのことをきっかけに
家族の中で
孤立し
20歳のときに
家出同然で上京
渋谷で
スカウトされたことを
きっかけに
AV業界へと
踏み入ることになります





孤立していたとはいえ
家族に知られるのは
さすがに困ると考えた
当時のしじみさんは
一回だけの出演のつもりで
承諾したのですが

生まれて初めて
自分が
必要とされている

という
「承認欲求」
満たしてくれるものを
見つけた
しじみさんは
そのまま
一躍スターダムへと
駆け上がり
コンビニに並ぶ
専門誌の表紙を
飾るまでの存在へと
登りつめます




4年ぶりに
実家を訪ねると
両親は
しじみさんを見るなり
けわしい表情でひと言
「おまえ、AVに出てるのか?」
そう言ったそうです




4年の歳月に
妹は結婚し
祖父母が他界したりと
様々な出来事が
通過していった
にもかかわらず
それらのことが
しじみさんに
知らされることは
ありませんでした




自業自得という
やるせない思いを
抱えながらも
上京して
14年が経った
今もってなお
家族や
母親と
向き合うことができず
頭を抱える
しじみさんは





同時期に
AV女優として
一世を風靡し
現在は
主婦として
エッセイや小説を手掛ける
森下くるみさんに
家族や
これからの自分と
どう向き合うべきなのか
相談を
持ちかけます
C4_OdxAVUAADGFy_convert_20181012112507.jpg
出典:twitter.com





そこで森下さんは
こんな言葉を
しじみさんに
かけるんですね

「1から10まで
ぜんぶ理解されるなんて
思わないほうがいい」





森下さんは
家族の側の
視点に立ち
家族にしてみたら
迷惑をかけられた側なのだから
受け容れられない部分も
あることを
しじみさん自身が
受け容れなければならないと
さとします





この
「すべてを
理解してもらえるとは
思わないほうがいい」

という
肚の座った視点は
理解してもらいたい
相手にも
受け容れられない
部分もある

という人生訓であること
それ以前に──

すべての人にも
通ずる
普遍的助言とも
言うことができます




なぜなら
自分自身を
心身ともに
隅から隅まで
まるごと100%
受け入れてくれる存在など
自分の親ですらも
この世に一人も
存在することなど
決して
ない
からです




もし仮に
そんな人がいたとしたら
それはもはや
「他人」ではなく
「自分」
でしかありません





そんなことは
ひとつの肉体によって
他者と区切られた
「2」の世界を生きる
ぼくたち人間には
決して
起こりえないこと
なんですね
(「0」と「1」の世界の視点では
また話が変わってきますが)





さて
明日の後編は
さらに
「承認」の本質へと
踏み込んでいきます



今日も
ありがとうございました




人気ブログランキング

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR