FC2ブログ

ちょっとしたお知らせです

本日もお越しいただき
ありがとうございます 
友資です



いろいろと考えた結果
次回から実験的に「広告」を付けてみることにしました
そんなお知らせです




ちょっとしたお知らせです
_convert_20200509213443.jpg





下のブログランキング
クリックいただけましたら
活動の励みになります

人気ブログランキング




また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます






お知らせごとのコーナーでした
今日も
ありがとうございました

★ユーチューバーになります★&メルマガ廃刊のお知らせ

本日もお越しいただき
ありがとうございます



突然のお知らせで
読者登録してくださった方や
検討してくださっていた方には
たいへんに申し訳なく思うのですが
有料メルマガに
今月いっぱいで
見切りをつける決断をいたしました





いちばん大きな理由は
「動画」という伝達手段に
大きな可能性を見たこと
です




ぼくの書く言葉が
わからないと言い
興味を示さなかった相方が
おそらく初めて
「やっと言ってる意味がわかった」と
自分からぼくに
声をかけてきたこと


読者の方からも
「豊か」という言葉を
使っている意味が
ようやくわかった

というメッセージや
「動画を母にも見せていいですか?」
といった声を
いただいたこともあって

「ああ
これはもう
月額課金で
少人数の方だけに
とどめておくべき活動ではないな」


というインスピレーションを
禁じ得なかったんですよね




一人の人間から
なんらかの決断が
下されるときや
なんらかの出来事が
起こるときというのは
一見すると
ひとつかふたつの原因が
それを引き起こしたかに見えて
実はもっともっと
ものすごく複雑です
(このことが
「1」の世界の片鱗です)





それらをぜんぶ
認識していたら
ワーキングメモリーや
思考回路が
ぱんぱんになってしまい
通常生活に支障をきたすため
自動的に
氷山の一角以外は
切り捨ててしまうように
脳ができている
わけです



仮にもし
それなりに多くの読者数が
集まってしまっていたなら
今回のぼくの決断は
なかったかもしれません




まぐまぐの文章制作ツールが
もっと使いやすいものだったなら
メルマガという媒体が
ぼくの肌感覚に
もっとフィットするものだったなら
youtubeという伝達媒体が
存在しなかったなら──
また話は
違うものになっていましたよね




一見すると
ムダな行為だったかに見える
たったの一ヶ月だけの
有料メルマガでしたが
「やってみませんか?」という
お誘いがなければ
「動画を撮ってみよう」
なんていう発想はありませんでしたし
いまだに
伝わっているのか
伝わっていないのか
成すべき本質が見えて来ないまま
文章形式の活動だけに
埋没していたかと思います





おそらく動画は
釈迦(ブッダ)やイエスのような
いち個人の
超越的な視点ではない
不特定多数の
視聴者同士が話し合ったり
ぼくも一緒に学ばせていただく
互いにとっての
現代版の
対機説法の場に
なりえる可能性がある

そんな確信が
ふつふつとぼくのなかで
埋火のように
熱を伝わせてくれています




本来ならメルマガが
そういう場になるはずでしたが
どうやらメルマガは
ぼくにとって
次なるステージへの
「案内役」
だったようです




非難ごうごうで
変人扱いされ
息子が学校でバカにされたり
相方にも迷惑をかけることも
あるかもしれませんが
2人はとりあえずのところ
許可してくれていますし
そうなったら
そのときにまた考えます

いやはや
もう
わるいことできませんね笑




そんなわけで
わたくし友資は──

「ユーチューバーになる!」

ことを
ここに宣言してみたいと思います(^O^)
無題_convert_20190128121656






しばらくは今までどおり
文章形式の
ブログを継続しながら
じょじょに
動画を掲載する割合が
増えていくかと思います

「2」の世界
「1」の世界
「0」の世界
なども
順番に着実に
すべて
動画解説として
アップしていきますので
ぜひとも
楽しんでください

まだまだですが
音楽機材の使い方を
覚えられたら
アンビエントミュージック朗読
youtubeにアップしていく予定です




お知らせごとのコーナーでした
今日も
ありがとうございました


人気ブログランキング

メルマガ登録ページが公開されました

本日もお越しいただき
ありがとうございます





ようやく
メルマガ登録ページを
公開できる段階まで
漕ぎつけました

タイトルをクリックすると
そのページが開きます↓



友資の『アースフルネスビジョンで彩る豊かな人生』





実際に
どういったメルマガが
どういった形で届くのか
その「サンプル」として
動画でのご挨拶と
サンプル用に書いた記事を
登録ページから
楽しんでいただけるようになってます




動画は18分ありますので
ご興味がある方
お時間がある方は
もしよければ
覗いてみてください




また
動画でも述べておりますが
初月無料
お試しいただけますし
不要となれば
いつでも
解約することが可能です




いただいた質問や
ご意見から
1月からの
動画記事を
組み立てていこうと
模索中なので
お力を貸していただけましたら
とてもありがたいです

メルマガで取り上げてほしい
質問やご意見は
こちらのメールアドレスで
承っております
tomophex777@yahoo.co.jp




こういったメッセージを
発信し続けて来て
何より困難だと
痛感してきたことは

読者のみなさんが
ぼくの言葉の
何を難しく思うのか
何を求めてくださってるのかが
「具体的に
わからないこと」
です




ぼくと一緒に
動画を作りあげていくような
そんな共同作業な感覚で
暇つぶしと思って
ぜひとも
メルマガのほうにも
遊びにいらしてください




IMG_20181203_150438_convert_20181208151059.jpg
今日も
ありがとうございました





人気ブログランキング

友資の『アースフルネスビジョンで彩る豊かな人生』

本日もお越しいただき
ありがとうございます




来月から
創刊予定の
有料メルマガなのですが

タイトルを

友資の『アースフルネスビジョンで彩る豊かな人生』

とすることに
決定いたしました




個人的には
「友資の」 は
いらないと思ったのですが
まぐまぐ担当者の方から
「名前を入れたほうがいいですよ」
という提案を受け
追加で入れることになりました




このブログ
「アースフルネスライフを生きる」では
やっていない試みとして
いただいた質問や
ご意見などに
「動画」でレスポンスを返していく
コーナー
を設けることを
考えております





質問の数や
質問の中身の濃さにも
よりますが

可能な限り
動画の中で
ぼくの考えや
ぼくの気持ちを
返答させていただき

ぼくが
上から目線や
下から目線で
答えていくのではなく
読者のみなさんと
同じ目線で
お互いが見ている
異なるビジョンを
共有しながら
読者のみなさんと
ぼくとの
やり取りの
円環の中で
アースフルネスなビジョンを
高め合っていける

そんな豊かな場所に
していきたいなと
そう思うんですね(^-^)




活字だけではない
ぼくの身振り手振りや
表情などの
行間から
伝わる何かが
きっとあると思うのです




サンプルとして
視聴いただける
ご挨拶の動画が
ほぼほぼ
完成したので
近日中に
まぐまぐのほうで
創刊告知サイトを
掲載してもらえる
その直前まで
来ております




どうなることやらですが
ぼくの
たどたどしく
見苦しくも
懸命に喋る姿を
どうか
笑ってやってください笑
IMG_20181118_150657-EFFECTS_convert_20181205125856.jpg




今日も
ありがとうございました





人気ブログランキング

ちょっとびっくりしたできごと

先日
映画「ボヘミアン・ラプソディ」に関する
記事を投稿しましたが

すべての「寄る辺なき者たち」へ 
映画「ボヘミアン・ラプソディ」







ぼくが
映画を見たその日
11月24日が
フレディ・マーキュリー
命日であったことを
いま知りました
freddie_1530365c_convert_20181126234824.jpg
出典:www.telegraph.co.uk







そんなことも
あるものですね





これだから
リアル人生ゲーム
おもしろい







今日も
ありがとうございました




人気ブログランキング

プロフィール

 友資

このブログの筆者: 友資


初めて訪問された方は、
  vol.1「アースフルネス」ってなに?前編の動画を見ていただくか、


初投稿記事
  「アースフルネス」とは?前編
をクリックいただけましたら幸いです。

以下の
アースフルネス「7」ビジョンについての解説は、
哲学やスピリチュアルに馴染のない方は
難しく感じるかもしれません。
それぞれの世界の動画解説もあるので
まずは動画をみていただくことを
お勧めします。

  「2」の世界(天秤世界&父性世界)についての解説
  「1」の世界(縁起世界&母性世界への扉)についての解説 前編  後編
  「0」の世界(悟り世界&母性世界)についての解説 前編  後編

いずれもこのブログの
骨格を成す記事で、
このブログだけの「公理(ものさし)」でもあります。

カテゴリ

入力した語句が含まれる記事を探せます。

直接に伝えたい用件がある方はこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッターもやってます。

アースフルネス「7」ビジョン

画像をクリックすると拡大します
ここをクリック

QRコード

QR