2020/01/07
vol.100 韓国の「自由」の代償 不自由なくして自由はない 後編
本日もお越しいただき
ありがとうございます
友資です
新しく動画を投稿しました
「不自由なくして自由はない」のシリーズも最終回です
このメインテーマにふさわしい状況下に置かれる
韓国の現状を取り上げながら
日本の未来を考えてみました
vol.100
韓国の「自由」の代償
不自由なくして自由はない
後編

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります

人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
「ニュース」から読み解く
アースフルネスのコーナーでした
今日も
ありがとうございました
ありがとうございます
友資です
新しく動画を投稿しました
「不自由なくして自由はない」のシリーズも最終回です
このメインテーマにふさわしい状況下に置かれる
韓国の現状を取り上げながら
日本の未来を考えてみました
vol.100
韓国の「自由」の代償
不自由なくして自由はない
後編

下のブログランキングを
クリックいただけましたら
活動の励みになります
人気ブログランキング
また
「youtube画面」において
「チャンネル登録」していただき
「ベルマーク」を押すと
最速で動画投稿のお知らせを
受け取ることができます
「ニュース」から読み解く
アースフルネスのコーナーでした
今日も
ありがとうございました
- 関連記事
-
-
vol.118 歴史に残るレベルで心なき「断腸の思い」発言をした安倍首相。センメルヴェイス反射の話など 2020/03/01
-
vol.113 新型コロナウイルス騒動に垣間見る 金の切れ目が「命」の切れ目の世界 2020/02/03
-
vol.100 韓国の「自由」の代償 不自由なくして自由はない 後編 2020/01/07
-
vol.80 篠原常一郎さんに学ぶ チュチェ思想と日本の未来 2019/09/05
-
vol.75 歴史に名を残すレベルの政治家 れいわ新選組 山本太郎 2019/07/23
-
コメント
管理人のみ閲覧できます
2020/01/26 07:25 by 編集
☆バーソさん☆
いつもいつも、本当にありがとうございます。
しかも、たくさんの案を考えてくださいました。どれもバーソ節がさく裂した党名でニンマリしてしまいましたね^^
ぼくもN国党のようなワンイシュー的なやり方は本当であれば本意ではないのですが、
れいわ新選組の政策や志、緊縮財政の本質といった「中身」の部分を無党派層に知ってもらうための「入り口」として、
今回のような動画を企画しました。
残念ながら現実の世の中は「公益的正しさ」に耳を傾けようとする人は少数派で、
自分の身に取り返しのつかないような危機が及ばない限り、
あるいは「入り口」になるものが面白い、好き、自分に得になりそう、といった基準で物事を判断する人が圧倒的多数派です。
そういう意味で誰にとってもなじみ深い「消費税(をなくす方向性)」というワードは必要不可欠と考えました。
>「ゼロぜい党」※ゼロ税の意。ちなみに1世紀のユダヤにゼロタイ党(ゼロテ党、熱心党)と言われた急進派グループがいて、ローマ政府への納税を拒否した。ゼロテスとはギリシア語で「熱心さ」を意味する。
れいわ新選組にも通ずる、それでいて短くてインパクトがある党名ですね!
「減税ニッポン党」は、一番現実的で、覚えやすくて、国民に馴染みやすい政党名だと思いました。
今のところいただいた意見の中でも一番ぼくの好みかもしれません。
コメント欄にこういった意見もいただきましたと貼り付けさせていただきます!
ありがとうございます!
2020/01/14 00:05 by 友資 URL 編集
再投稿?
--------------------------------------------
「消費税」だけにこだわると、党としての視野展望が狭く感じますが、
「税」だけでも残したいなら、こんなのはどうでしょう。
「ゼロぜい党」※ゼロ税の意。ちなみに1世紀のユダヤにゼロタイ党(ゼロテ党、熱心党)と言われた急進派グループがいて、ローマ政府への納税を拒否した。ゼロテスとはギリシア語で「熱心さ」を意味する。
他にはこんなのは?
「ノンゼイヘヴン党」
「レスタックス党」
「無駄税やめようぜい党」
「減税増収党」
「減税ニッポン党」
2020/01/13 18:18 by ☆バーソ☆ URL 編集
☆バーソさん☆
そうでしたか、疲れているように見えてしまっていたのですね^^;
撮影するタイミングによっては、そうですね、寝不足だったり夜勤明けだったりして、疲れてるときもありますね。
けれども、こういう作業はある程度自分にルールを定めておかないと、だんだんと綻んできてしまうんですよね、努力しなくなってきてしまうといいますか、プロの作家の方でいうところの締め切りのようなものでしょうか。
まだまだぼくはMMTを自分の言葉で語れるレベルに到達できておりませんが、
時間はかかってもそうなれるように学びを続けたいと思います。
にしても、夜のパソコンはよくないですね。夜のスマホやパソコンはぼくには眩しすぎます。
夜はいっさいパソコンはやらず、目に優しい紙の本を読む時間にしていきたいですね。
2020/01/10 01:16 by 友資 URL 編集
革新と独創。
リングでの戦い方は正統派とはほど遠い独創的なものでした。
ずいぶんいろんな分野の資格を持っているのですね。
山本太郎もあの日本を思う熱意はすごいものがあります。
将来を見つめる目が他の代議士とは違います。
結果はどうであれ、一度まかせて、見てみたい人です。
クリエイティブな志向の人はMMTに惹かれるのでしょうか。
私もどちらかといえば少数派の思考のほうが好きなほうですが、
友資さんもそのような人生志向がありそうですね。
年齢は41歳でしたか。言われれば、そんな歳にも見えます。
この年齢は人生で一番意欲が出て実績も出やすい時期ですね。
今年のYouTubeも何か新工夫が出そうです。
ちょっと疲れているようですが、体調に気を付けてください。
2020/01/09 17:43 by ☆バーソ☆ URL 編集
なおたんさん
元気をお届け、できてるのでしょうか…
もっと明るい話題をとも思うのですが、
ありのままの現実を求めれば求めるほどに、厳しい現実、避けては通れない現実がそこにはあります。
でも、なおたんさんのように響くものがあった方がいるのなら、投稿してよかったですね(^^♪
>自分がやりたい事?やらなきゃいけない事?ってのが明確に分かったような気がします
これは素晴らしいことですね!
なおたんさんは、多忙な日常生活の中で様々な人に頼られたり、助けを求められることが多いかと思います。
無下に扱われたり、雑な頼まれ方をされることもあるかと思います。
それでも折れずに、前を向いて歩き続けているのですね。
誰にでもできることではありませんね。
ぼくもなおたんさんを見習い、ちゃんと精進したいと思います。
いつもありがとうございます^^
そして、本年もよろしくお願いいたします。
2020/01/09 00:56 by 友資 URL 編集
久々のコメントです(笑)
YouTubeへの投稿 ご苦労さまですm(_ _)m
友資さんのお元気そうな姿を拝見できて
アタシも元気を貰っています
友資さんが 復活された時にDMにも書きましたが
同じタイミングでの投稿にアタシの方が驚きましたよ(笑)
今 アタシは自分でも驚くくらいイロイロな事を感じています
ホントに日々 感謝の毎日です!
自分がやりたい事?やらなきゃいけない事?ってのが明確に分かったような気がします
アタシひとりの力は微力だけども
これからも無償の愛を届けたいって今でも変わらず思っています(*´╰╯`๓)♬
今回 友資さんが投稿された3部作は
とても心に響きました!
こーいうお話 まさに聞きたかったです!
ありがとうございます(●´ω`●)
友資さん とてもお忙しそうですが
無理を為さらずに ご自愛くださいね♪
今年もどうぞ 宜しくお願い致します!
また ゆっくりとお話できる時を楽しみにしております♬︎
2020/01/08 21:52 by なおたん URL 編集